【変】高速道路でUターンOK!?計画に"無かった"パーキングエリアを紹介するぜ【ゆっくり解説】東京外環道 東京外環自動車道 外環道 外環 新倉PA

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 小さいけどいいPAですよ。
    チャンネル登録とベルマークからの通知オン、よろしくお願い致します!
    また、動画題材のリクエストもお待ちしております!
    当チャンネルのメンバーシップ「さ倶楽部」はこちら!↓
    / @saku_saku
    Twitterやっています。フォローよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ
    / sakusaku8112
    〇動画背景について
    RUclipsのAI誤認定対策として、背景に変化のある映像を流しています。
    お見苦しいかもしれませんが、ご理解いただけますと幸いです。
    ~ 素材のお借り先 ~
    国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
    mapps.gsi.go.jp/
    Google map
    www.google.co....
    OpenStreetMap
    openstreetmap.jp/
    メッセージウインドウ:びたちー素材館
    www.vita-chi.ne...
    メッセージウインドウ:空想曲線
    kopacurve.blog...
    H/MIX GALLERY
    www.hmix.net/
    魔王魂
    maoudamashii.j...
    3104式
    cyber-rainforc...
    TURBO X
    turbo-x.com/
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.cha...
    Elektronomia
    / @elektronomia
    Different Heaven & EH!DE - My Heart [NCS Release]
    ncs.io/myheart
    Jim Yosef - Firefly [NCS Release]
    ncs.io/jyfirefly
    おとわび
    otowabi.com/
    ユーフルカ
    wingless-serap...
    PeriTune
    peritune.com/
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #交通 #旅行 #ドライブ #道路 #車 #バイク #ツーリング

Комментарии • 101

  • @Kisskissheat
    @Kisskissheat 3 года назад +33

    子どもの頃から30年近く外環道のSFチックな雰囲気が好きなんだけど分かる人いる?
    親にねだってよく用もないのに走ってもらった記憶がある。あの「美しい無機感」というか、パーキングエリアも現実離れしてるのがいい。

  • @AE-nu5es
    @AE-nu5es 3 года назад +4

    利用者の割に狭いのは外側にある圏央道の休憩施設もそんな感じです(特に厚木)。ここをSAとする際、環状道路になかったガソリンスタンドを設置する計画もあるようです。
    余談ですが、初期計画ではここが関越道のJCT(つまり起点)となり、今の富士見 川越バイパスのルートだったそうです。なのでここから南側が片側3車線になってるようです

  • @山岡良-r9v
    @山岡良-r9v 3 года назад +22

    UターンOKってとこから新倉かなって思いました!
    夜の雰囲気とか綺麗でとても好きです!!
    難点は集まりやすい場所だからかエンジン音とかとても騒がしいとこ・・・

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 3 года назад +17

    美女木が信号なしの右折禁止だった頃に新倉を利用して方向転換するなんてこともあったみたいですね

    • @MomKa-v2r
      @MomKa-v2r 3 месяца назад

      それやってました

  • @Kiromaki
    @Kiromaki 3 года назад +8

    1:25 延伸工事のズリ出し用コンベアの存在感すごいな

  • @YM2610OPT
    @YM2610OPT 3 года назад +22

    新倉PAはちょっと高速道路をドライブしたいときに市川南から乗ってここで折り返してまた市川南に戻って降りることをたまにやってます。
    ここと首都高の箱崎PAと大黒PAはドライブルートから外せません。

    • @toppochannelsweets
      @toppochannelsweets 3 года назад

      そうした場合料金はどうなります?

    • @YM2610OPT
      @YM2610OPT 3 года назад +5

      @@toppochannelsweets ETCを使っているのを前提で回答しますが市川南から新倉までの距離が既に外環道料金の天井になるので1020円です。

  • @skouichi01
    @skouichi01 3 года назад +6

    長時間駐車云々はこの構造を利用して新倉に別々の車で集合してから一台に乗り合わせて都心部に行く輩がいたからだよね(駐車場利用) ETCでの距離別料金になって対策されたのかな

  • @ビリビリ君
    @ビリビリ君 3 года назад +4

    ここのトイレおしゃれでかっこよくて好き!

  • @takashism
    @takashism 3 года назад +5

    クルマのセッティングでよく外環走ってました😊
    新倉PAはいいね😉

  • @大島修二-s8u
    @大島修二-s8u 3 года назад +2

    この辺りの自動車教習所だど、高速教習の際の折り返し地点で Uターンしますよ。
    自分は練馬区の教習所で3人1組で、練馬→所沢→新倉PA→大泉で交代しながら教習をしましたよ。

  • @skouichi01
    @skouichi01 3 года назад +2

    やっと新倉PAですね 待ってました 便利な場所にあるから良く使います

  • @GONTA-JAPAN
    @GONTA-JAPAN 3 года назад +4

    出来立ての頃新倉PAで乗り合わせて北関東でゴルフとかっていう不届きな人が一杯居たな

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト 3 года назад +23

    名二環利用者「休憩場所があるだけましやん」

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 3 года назад +4

      名古屋高速&名二環利用者「ほんそれ」

  • @eroyals77
    @eroyals77 3 года назад +17

    三郷方面から美女木JCTに入ると変に渋滞するので、ここをUターンして大泉方面から美女木に入ると渋滞してなく早かった。という理由でUターンする意味が昔はあった

  • @鮒茸
    @鮒茸 3 года назад +10

    細かいところ失礼ながら、
    この動画では「防音壁」という単語を使ってらっしゃいますが、道路業界では「遮音壁」が一般的に使われる単語になります。
    基準書などの公式な文章だとほぼ「遮音壁」表記ですね

  • @seaformat4830
    @seaformat4830 3 года назад +2

    2:27 さくさく1さんの動画はこういう所が好きwwwwwww

  • @かっつん-k4t
    @かっつん-k4t 3 года назад +10

    冒頭の悪事の理由が下らなすぎてわろたwww
    …いつも為になる動画をありがとうございます

  • @HAIKO815
    @HAIKO815 3 года назад +2

    新倉PA改め和光SAより外環八潮PAのほうが早く実現しそうですね

  • @xxxsakaki
    @xxxsakaki 3 года назад +7

    新名神の亀山西JCT、亀山ルートから四日市ルートが折り返し風

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 3 года назад +6

    関越道の新座料金所の「新座」と外環道の新倉PAの「新倉」は実は同一地名。
    朝鮮半島の新羅からの渡来人の集住地として、朝廷は「新羅郡」をこの地に与えた。
    「しらぎ」が「しんら」と音引きした後に「しんざ」に転訛し、「にいざ」という読みが定着したのが新座。
    新座の「座」をさらに「くら」と訓引きした結果、「新倉」となったのが新倉。
    ちなみに、かつてのこの辺り一帯を指す新座郡は江戸時代までは「にいくら」郡という読みだった。
    また、新羅や新座は志楽木、志木とも古く表記されていて、近隣の「志木」もまた「しらぎ」に由来している。

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 3 года назад +7

    外環八潮PA(仮称)が出来るまでは、新倉PAだけで頑張るしかないか。トイレ休憩は。

  • @user-chomchobi_2739
    @user-chomchobi_2739 Год назад

    毎日お仕事で、ちょうどいいとこにあるから利用してます。便利。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 года назад +8

    淡路みたいなPAかと思いきや全く違う構造だった

  • @jh1vdm
    @jh1vdm 3 года назад

    関東の高速道路の休憩施設でUターンできるのは海ほたると新倉くらいですかね。圏央道(C4)や外環(C3)は路線長に対して休憩施設が少ないですし、中央環状線(C2)や都心環状線(C1)には1つも休憩施設が無いので、ドライバーさんにはきつい環境でしょうね(C1都心環状線には以前、新富PAがありましたが)。兎に角、外環道(C3)には外環八潮PA、圏央道(C4)には坂東PA、神崎PA、山武PAが早く開業してほしいですね。環状線ではありませんが、今、工事中の東関東道(E51)潮来から先も1箇所以上休憩施設がある状態で開通してほしいと思っています(佐原の次は60キロ以上の間休憩施設が無い)。

  • @五木田祐歩
    @五木田祐歩 3 года назад +1

    千葉方面から来るときは非常に重宝してる。
    手前の美女木~三郷間は渋滞しやすく、三芳PAまで2時間以上かかる時はマジで助かる…。

  • @kotaro-oo7wm
    @kotaro-oo7wm 3 года назад +2

    高速教習の時に新倉PAでUターンしました。元々は均一でしたね。

  • @LYRA372815
    @LYRA372815 3 года назад +11

    この地域の教習所に通うと、高速講習でほぼ間違いなく使う新倉PA(伝われ)

    • @アビゲイル-u8u
      @アビゲイル-u8u 3 года назад

      近隣の教習所通ってました
      伝わります

    • @あり-h2u
      @あり-h2u 3 года назад

      戸田の教習所行ってました。戸田→新倉折り返し→草加のコースでした

  • @ynack
    @ynack 3 года назад +1

    首都高神奈川線も以前本牧ジャンクションが「石川町JCT←→磯子方面間」で連絡していなかった為
    幸浦からみなとみらいへ行くときは大黒パーキングUターンをして向かっていました。

  • @なひなじ
    @なひなじ 3 года назад

    この動画のおかげで免許取り立てでも迷わずにいけました
    ありがとうございます

  • @fumiaf
    @fumiaf 3 года назад +1

    千葉方面から美女木経由で大宮方面へ抜ける時、UターンOKだから一旦休憩のために大泉方面へ入って休憩してから引き返す事ができるから便利……だと思うから規模大きくして新しくしてもUターン可の構造にして欲しい。
    将来の外環の中央・東名+アルファの延伸だけでなく、大宮線が渋川道路として北へどんどん延伸した後も、トイレや軽食休憩ができる数少ない拠点として今後も要所になると思う。

  • @emanon595
    @emanon595 3 года назад

    夜中ドライブで、市川南インター→新倉のコンビニによって一服→市川南インターを時々使ってます。
    良い気分転換ルートですよ。

  • @皇紀2637
    @皇紀2637 3 года назад +8

    高速道路“本線”じゃ無いから、転回が可能なんだ・・・

  • @azres
    @azres 3 года назад +1

    外環道に国道298号が併設されたのでPAが作りにくいのではないでしょうか。
    国道298号の西端が新倉PAになってます。

  • @YSKgood
    @YSKgood 3 года назад

    1:46 GT-Rかっこいいです

  • @古谷至啓
    @古谷至啓 3 года назад

    進入する所からいきなり大型停まってたり結構需要ありそうですね。ここでUターンする人がいるかどうかは別として、PA少ないのでもう少し増やしても良さそうですね。1日の通行量かなり多いですから、入っても満車だったら嫌ですね。

  • @locale233joban2
    @locale233joban2 3 года назад +2

    なんか見たことあるな
    と思ったら教習所の高速道路の
    実車教習で交代ポイントになってた
    新倉パーキングエリアだったとはw

  • @mike_yuchi_k
    @mike_yuchi_k 3 года назад

    新倉PAきた!!こっそり待っておりましたw
    ちなみに東日本管内でUターンできるのは新倉PAと海ほたるPAと、あと多分北海道の砂川SAかな?

  • @user-bg6wc8ec3v
    @user-bg6wc8ec3v 3 года назад

    外環道のPAに関する話題といえば、新倉PAを移転(ランプウェイを伸ばして道路横の敷地へ)して、和光SAにする計画もあるけど、個人的には外環八潮PA計画も気になるところ。東埼玉道路とのJCTと一緒に整備するらしい。完成イメージ図もできてはいるものの、現地調査(環境なんたら)の段階で計画ストップ(道路の方も)してるんだよな…今年くらいに完成予定、みたいな話だったけどあまり動き無し……

  • @すなお-v4o
    @すなお-v4o 3 года назад +2

    和光SA化より外環八潮PAの早期設置を求めます。

  • @Giitakun
    @Giitakun 3 года назад +1

    おお、新倉!昔開通したころ、深夜にポンコツイタ車で飛ばしにいったときにここでグルンとしてたっけ。

  • @seiichi-horita
    @seiichi-horita Год назад

    鳥取道にも同じような形のPAがあった記憶がある

  • @ftogr2284
    @ftogr2284 3 года назад +2

    随分前ですが教習所の高速教習が某インターから入って新倉でUターンして戻ってくるコースでした。
    初めて走る高速道路でドキドキでした💦
    そういえば数年前に問題になったゴルファーの違法駐車問題はどうなったんですかね?

    • @kevinalamode5490
      @kevinalamode5490 3 года назад

      ゴルファーの違法駐車問題はETCの距離制料金の導入で(多少は)解消されたのかな?と思ってます。

  • @averageguy365
    @averageguy365 3 года назад

    ゴルフ相乗り組の定番待ち合わせ場所。
    んで、そいつらの乗ってきた車が駐車スペースを長時間占拠するから、週末はとても使いづらかった印象がある。
    近年は自分の行動範囲が変わったから寄っていないけど、改善されたのかな?

  • @SuperUnknownCitizen
    @SuperUnknownCitizen 3 года назад +1

    噂話レベルだけど、ここの用地は本当は、この辺りから分岐して川越へ至る道路を作るためのJCT用地だったという噂を聞いたけどね。要は国道254号線のバイパスとして川越冨士見有料道路(この道路はすでに償還されて無料)が開通してそれが外環まで伸びてその道路の上を高速道路が走るという計画だったと・・・
    254号バイパスは完全ではないがやっと外環の方が整備されてきたが、上に高速道路を通す計画は無くなってしまったというように聞いている。

  • @powderddt5013
    @powderddt5013 3 года назад +6

    2:54 しれっと後ろにGT-Rが
    それにしても凄い数の路駐車両。明らかにキャパ足りてない

  • @aiching7140
    @aiching7140 3 года назад

    PA入口の鉄骨の雰囲気がかっこいい(伝われ)

  • @kumao-kazu
    @kumao-kazu 3 года назад +1

    新倉は、20年位前に、
    オフ会の集合場所に使われていたなー

  • @kamakani8150
    @kamakani8150 Год назад

    子供の時に家族で出かけるとよく休憩で寄ったけど、独特の雰囲気が子供ながらに不気味に感じられて怖かったな。
    建物内の広場的な虚無スペースがなんか嫌だった。

  • @tmiyat7171
    @tmiyat7171 3 года назад

    多摩地区⇔さいたま市方面の往来で外環は時々利用する
    新倉PAの利用経験もあるが基本的に途中休憩だから、
    構造的にUターン可能でもその経験は無いなあ

  • @556regius
    @556regius 3 года назад +2

    出た~外環新倉。
    今でこそ綺麗だけど昔は狭い、汚い、暗いPAって記憶があって久しぶりに寄ったときこんなだったか?と普通に驚きました。
    ただー、記憶が正しければ昔はもっと狭く、特に大泉側の和光北出口ランプの位置が違ってたような気もするんですよね (小学生時代の記憶なんであてになりませんが)
    大泉JCT、三郷JCTもここ数年でだいぶ様変わり(ランプのルート変更や新ランプ増設)してるから暫く使わないでいるといつも戸惑う

    • @JZA80VRMOnLine
      @JZA80VRMOnLine 3 года назад +1

      外環が出来た当初は、美女木JCTも信号が無くて大泉への左折しか出来ず、首都高から来ると三郷へは一般道に降りて右折か、この新倉PAでUターンするしか方法が無かったんですよねぇ…。
      (´・ω・`)

  • @drughiyy
    @drughiyy 3 года назад

    外環八潮PAは順調に建設進むようですね

  • @kurohimekikuri4287
    @kurohimekikuri4287 3 года назад

    外環道なんて人生で2度しか利用したことないのにその2度とも新倉に立ち寄った記憶があります
    圏央道の神奈川区間が開通する前に東北道から大泉経由で帰るというややマイナーな使い方でね…
    パーキングとインターがほぼ併設してるのに名前が違うのが全国でもここだけっぽいですね
    ちなみに新倉とは昔の自治体名です

  • @PSYNECE1981
    @PSYNECE1981 3 года назад +1

    湾岸市川っぽいなぁ~と思ってたら、流れで出てきちゃったwww

  • @kumarinecity
    @kumarinecity 3 года назад

    PAの入口分岐部分や雰囲気が海ほたるPAのそれに似てる気がする
    Uターン前提の構造で作られているし
    本格的に作ったとしたら海ほたる規模でもおかしくないはず

  • @tousbatwkon
    @tousbatwkon 3 года назад +2

    開通当時から2013年くらいまでは500円でしたね。

  • @かぜのおと-n9u
    @かぜのおと-n9u 3 года назад

    懐かしい ここでオフ会やってました

  • @ブレイクタイム
    @ブレイクタイム 3 года назад +1

    三郷方面に、向かう時に、よく使っているが、フードコートがあればいいなと思っていた。拡張計画があるとは知らなかった、東埼玉道路と八潮パーキングの完成とともに期待したい。(ToT)

  • @森岩光
    @森岩光 3 года назад

    Uターン可能なサービスエリアでは、
    明石海峡大橋の袂?の淡路サービスエリア。
    渡り線で一端、隣接する淡路ハイウェイオアシスを経由することで上り、下り共にUターン可能。
    かつ、上りのサービスエリアと下りのサービスエリアの往き来(無限🔃www)が可能です。
    自分の場合、下りサービスエリアにしかない某ドーナツショップに買いに行く為に利用したり、、、

  • @a-line8156
    @a-line8156 3 года назад +2

    外環は乗るけど新倉は行かねえなあ、

  • @user-takamoo
    @user-takamoo 3 года назад +1

    免許取り立ての頃、何も知らずにここに立ち寄って「え?え?え?」ってなった思い出

  • @pepomaru
    @pepomaru 3 года назад +6

    名二環なんて一周完成してもとうとう施設は作られてなかったなぁ。

  • @中山司-f7r
    @中山司-f7r 3 года назад

    瀬戸大橋の与島PAも上下線共通だから駐車場が日本一広いかも

  • @alikamie
    @alikamie 3 года назад +6

    関西人、どうしても”そとかん”って読んでしまう

  • @Shawn-wj1gf
    @Shawn-wj1gf 3 года назад +3

    箱崎PA「ほーん」

  • @bakermaria3231
    @bakermaria3231 3 года назад +1

    外環草加は、26年度までに開設される予定。

  • @syotaro
    @syotaro 3 года назад +2

    ここのトイレはすごいよ

  • @juto710
    @juto710 3 года назад +1

    1:40くらいの路駐してるトラック達何なの?デカイから正規の場所に停めづらいとかは分かるけど、
    デカイからこそ路駐されると危ないだろ。こんなんだからトラック野郎は嫌われるんだってば。
    ハザード点けてれば許されるってもんじゃないんだぞw

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 года назад

    良く通るけど、立ち寄ることはなかったので、謎が解けた

  • @スリザリン-c5w
    @スリザリン-c5w 3 года назад +3

    そう言えば、施設が上下線共用パーキング、駐車場に戻る時に上下の駐車場を間違えそうになるf(^_^)

  • @圭介-c2l
    @圭介-c2l 3 года назад

    新倉ワープをする場所!(意味がわかる人はやった事ある人だと思う)

  • @夜明けのヴァン-y1o
    @夜明けのヴァン-y1o 3 года назад

    サムネイル見た時 即ピンときたのは
    海ほたる パーキング。自分では何度もUターンしてる。

  • @水野鎌広
    @水野鎌広 3 года назад

    愛知、岐阜間にも有りますよ、東名、愛知環状道、中央自動車道、でぐるっと一周Uたんできます。これは愛・地球博の時できました。

  • @FullPowerHacked
    @FullPowerHacked 3 года назад +1

    ここまで秋田自動車道の釈迦内PAを挙げてるやつなし。
    どローカルだし、他にもUターン可能なPA・SAはいっぱいあるだろうし仕方ないか。

  • @タートルトータス
    @タートルトータス 3 года назад

    ここの映像を見ているとだいたい目が回りそうになりますが、今回はやけに派手だなと思ってましたw
    看板だけ見るとシンプルなのに、なんか無駄に渦巻いてませんか?車乗らないので慣れてないだけかもしれませんが。

  • @shunsuke23shunsuke
    @shunsuke23shunsuke 2 года назад

    つい先日、旅の仮眠で利用しました。ランボルギーニ軍団がけたたましくエンジンを唸らせてたので鬱陶しかったです。

  • @ホッキョクグマン-c4v
    @ホッキョクグマン-c4v 3 года назад

    今回はいい天気だな。

  • @公爵ツボタリアヌス16世
    @公爵ツボタリアヌス16世 3 года назад

    改装されて、少し綺麗になっているかな?

  • @noriaida4281
    @noriaida4281 3 года назад

    キタね新倉PA。東京に行くときは高確率で使います。確かに変なPA.

  • @猫またぎ
    @猫またぎ 3 года назад +2

    あ、、GT-Rや。かっけえ。

  • @くるみらくる
    @くるみらくる 3 года назад

    今の新倉は夜行くとフューチャーワールドって感じがするね。30年前ここに集まる事がなかったら今の俺は居ないだろうな。もっといい生活になってたはずw

  • @hirohiro8079
    @hirohiro8079 3 года назад +3

    新倉PA・・・昔はよくみんなで集まってたな・・・

  • @都内で晩飯作る人
    @都内で晩飯作る人 3 года назад

    どっちにも帰れるという特性を活かし(?)て、ゴルフやスキーに行く人々の集合場所となり、そこに車を違法駐車して1台の車で遊びに行くという話がありまして(;^ω^)
    一時期夕方のニュースで取り上げられたくらいのネタでした。

  • @nuevopinguino
    @nuevopinguino 3 года назад

    外環の千葉県内にUターン可能なPAがあれば外環だけをぐーるぐーる出来たのに(おいおい)

  • @キアヌリーブス-e8d
    @キアヌリーブス-e8d 3 года назад

    なんか、阪神高速の湾岸線に天井のあるパーキングがあったような気がするんだけど

  • @くろがだいた
    @くろがだいた 3 года назад

    これが本当の上下集約PA。というより、そもそも環状路に上下線という概念は付けるべきじゃないかと思うが。便宜上で右回りを下り、左回りを上りとしているに過ぎないか。

  • @手稲色内
    @手稲色内 3 года назад +3

    道央道砂川SAもUターンできる

    • @TTa-448
      @TTa-448 3 года назад

      今ではその構造を活かしてスマートICまで設置されましたね。

  • @オリックスファン-z3b
    @オリックスファン-z3b 3 года назад

    都心では数少ないPAだ。

  • @めぐふぉーえばー
    @めぐふぉーえばー 3 года назад

    Uターンと言えば大黒PA。

  • @__-mw2em
    @__-mw2em 3 года назад

    くだらないかもしれないが、、まあわかるよその気持ち

  • @sakusan99
    @sakusan99 3 года назад

    えぇ、ここは週末の睡眠スポットですから、いつもお世話になってます。
    朝日が昇るまで💤

  • @48グループオタク
    @48グループオタク 3 года назад +1

    たしか美女木は最初右折禁止で東北道方面に行けなかった。昔中央環状線の王子区間無かった時混む都心とか走って東北道行くしか無かったから首都高と公団は推奨していなかったが新倉でUターンしてというのみんなしていた